まいにちウワハゲ

韓国コスメ・カフェ・留学 紹介ブログ 💫



NewsPicks 採用基準を編集長 佐々木 紀彦さんに聞いた


今週のお題「芸術の秋」

 

こんにちは〜

突然ですが

NewsPicks 

newspicks.com

をご存知ですか??

NewsPicks

f:id:sayakasumi382:20171108155238p:plainhttps://newspicks.com/

ニュースキュレーション

オリジナルコンテンツ

SNS

を組み合わせることで大成功したビジネス特化のニュースキュレーションなのですが

(業界と規模は違えど私もここを目指している)

NewsPicks 編集長

佐々木 紀彦さんが

next.rikunabi.com

先日大学にいらっしゃって

「メディアの未来」というテーマで講義をしてくださいました!!

f:id:sayakasumi382:20171107191330j:plainnewspicks.com

講義の要点独断でをまとめると

🌟メディアの未来

⭐️メディアを大きくする方法

だったのですが、

メディアを大きくする方法を説明する中でNewsPicksが欲しい人間、採用条件についても触れていたのでこの2点を紹介します!

  

 

 

🌟メディアを大きくする方法

 3P を心がける

f:id:sayakasumi382:20171108204018p:plain

3Pとは

プロフェッショナルプロアクティブパブリック

プロフェッショナル

独りで食べていける程度の専門性を

3分野ぐらいで持つこと

代替困難性(なかなか他に取って代わられることがない)

 

これは NewsPicks がニュースキュレーションだけではなく

ニュースキュレーション

オリジナルコンテンツ

SNS

とすることで

ニュースキュレーション(経済の専門性)で集客して、オリジナルコンテンツ(集客した人々に好まれやすいコンテンツ)でファンを獲得してSNS(経済界のインフルエンサーを使った)でヘビーユーザーとして依存させる

実践済みの仕組みだと勝手に思ってます 

 

これはブログにも適応できて

自分の専門に関するキュレーション(SEO対策)

オリジナルコンテンツ

他のSNSを使って発信・交流

 

当然人間にも適応できると思います!

▼ 例) 英語 X 動画スキル x デザイナー

というか人間が成功する条件だと思います

プロアクティブ

先見性を持ち 周囲より早くトレンドを見つける、もしくは最先端のトレンドセッターになること 

f:id:sayakasumi382:20171109130331g:plain

プロアクティブに関しては外国語ができて

海外のニュースが解読できれば、ある程度クリアできると思います。 

海外で人気のサービスを丸パクリして、もしくは組み合わせて日本版を出すと、ある程度やっていけるのと同じで

海外で話題性のあるものはいつか日本にやってくる可能性が高いので。

 

▼ 例) TABI LABO

tabi-labo.com

トレンド翻訳系

tabi-labo.com

+オリジナルコンテンツ

tabi-labo.com

 

 

パブリック

常に公共性を意識すること

(公共性が佐々木さん的にメディアにとって一番大切らしい)

公共性とは価値観の違う他者と関係を構築することで(http://www.pppnews.org/files/ppp/2008/PPP2008_7_080702.pdf

そのためには他者の利益となるものを考えて行動しなければならないはずです。公共性のないメディアやコンテンツは堕落していく一方だとお話しされていました!

  

で、採用基準は??

 

 

 

この3Pを持っている人

因みにチェックが入念すぎてNewsPicks新卒1人ぐらいしかまだ採用してないらしいです

  

以上!!!

メディア業界だけでなく、どの業界に行くとしてもこの3Pは重要だと思うので

就活やインターンに応募する際はこの3Pを軸に自己アピールをすると通過するかもしれないです!

厳しい時代ですがメンタルを強く持って頑張りましょう🌞

 

www.sayakasumi382.com

www.sayakasumi382.com

www.sayakasumi382.com